

Vol.03
町を元気にする人たちに会いに行ってきました!
町に訪れた人が必ずファンになって帰るという「当麻町」
人口約6,600人の町がなぜこんなに人を引き付けるのか?
Spring Japan客室乗務員が、町の活力を生む原動力になってる人々と魅力的なスポットを訪ねた様子をご紹介します!








ヒゲのガイドさんが案内する
鍾乳洞貸切ツアー
夏はナイトツアー、冬は貸切スノーシューツアーのガイドを務めるヒゲのガイドさんこと石黒さん。
一度会ったらまた会いたくなる不思議な魅力のガイドさん。ご自身も札幌からの移住者ということですが、当麻町が本当に大好きなご様子で、町のことを聞けば嬉しそうに教えていただけます。




鍾乳洞で一カ月半寝かせた年間1500本しか作られないという当麻の地酒。
お隣の旭川にある高砂酒造の酒造りにかける情熱と町の人たちの冒険心が生んだまさに魂の1本!鍾乳洞で寝かせた日本酒ってだけで飲みたくなりません?
清水さんがあまりに美味しそうに飲むもんだから、龍乃泉ガールに命名されてました。





1日ぼーっとしたい
森の中の大人の秘密基地
当麻町の地域おこし協力隊隊員で、木育マイスターの原さんが森や木との関わり方を知るきっかけになる場所として週末のみ運営されています。
技能五輪で金メダルも獲られた元家具職人の原さんならではの森や木の知識とほっとさせる雰囲気が、パワースポットのような不思議な空間を作り、時間がたつのも忘れる癒しの時間を過ごしました。






道内屈指の米処ならではの
ダイナミックなコメ作り!
当麻町の米農家のアニキといえば、包容力とやさしさが全身から溢れ出てる長谷川農園の長谷川さん。
減農薬で作られるこだわりのお米は一口でわかる美味しさ!
まさに北海道!というスケールの大きな水田ではお米の収穫体験もさせていただきました!
実は、龍乃泉の酒米も長谷川さんが作られてます。




当麻町移住の先駆者!
自分の夢を夫婦で挑戦してきた
日本全国を渡り歩きながら、当麻町の可能性に惹かれて移住。ご夫婦で、さまざまな挑戦を楽しみながら日々を過ごされている姿を見て、この町に移住した方もいらっしゃるとか。
ゼロから切り開いたお店は、まさに夢を形にされたお二人の歴史そのもの。次はぜひお二人のお話を聞きながら美味しいピザをいただきたいと思います。





テラスからの絶景と絶品の和食のコラボを
生み出す和のプロデューサー!
テラスからの絶景と本格的だけど食べやすい和食を味わえる和のみさん!
京都の呉服の問屋で修行して、呉服店を創業した菅野さんは、その後和食メインの喫茶、陶芸教室、音楽イベント、グッズ販売などさまざまなものを手がけています。あらゆる場所におもてなしがあふれる楽しい空間と菅野さんとのお話で、五感全てで楽しいお昼をいただきました!



幻の地酒を生み出した職人の経験と技術

明治32年に旭川で創業し、北海道大雪山の雪清水でこだわりの酒を育む創業百余年の酒蔵「高砂酒造」さん。
国士無双が有名ですね!当麻町のお隣、旭川にある明治酒蔵では、工場見学(要予約)や搾りたての原酒をそのまま瓶詰めした生酒の試飲販売もやってますので、お店の方のお話を伺いながら自分にとっても最良の一本を見つけたいですね!


色とりどりの花に満たされた北国の庭園

当麻町と旭川の境目にある上野ファーム。
当麻町に来たらぜひ立ち寄って欲しい花が咲き誇る美しい庭園。北海道と言えば「富良野のラベンダー」が有名ですが、オーナーの上野さんが試行錯誤しながら作られたという北海道ガーデンは、北国の気候だから作れる色鮮やかな大きなお花が咲きほこる素晴らしい庭園で、とても魅力的でした!


動物への愛と人へのホスピタリティあふれる動物園

動物が本来持っている「走る・飛ぶ・泳ぐ・捕食する」といった"動く瞬間"のすごさ、美しさ、そして尊さを体験する「行動展示」の手法で年間300万人もの人が訪れるようになった、旭川市旭山動物園。当麻町からなんと20分の距離にあり、カップルやご家族で来られる方にもおすすめです!特にホッキョクグマのもぐもぐタイムは必見です!

-
レンタカーの場合(約2時間25分)
新千歳空港よりレンタカーに乗車、新千歳ICまたは岩見沢ICより道央自動車道へ。
その後旭川北ICより一般道を走行し当麻町へ。 -
電車の場合(約3時間16分)
新千歳駅から「石北本線」に乗車、札幌駅で「特急ライラック」または「特急カムイ」に乗り換え、旭川駅へ。
旭川駅からは「石北本線」に乗り換え当麻駅下車。 -
バスの場合(約3時間11分)
新千歳空港から「たいせつライナー」に乗車し旭川駅で下車。旭川駅から「石北本線」に乗車し、当麻駅下車。
市原佳乃
客室部 客室乗員課
今回この旅に参加させていただき、たくさんの貴重な体験をさせていただきました。特に印象的だったのが、バーベキューで頂いた椎茸です。実は私は、昔から椎茸が苦手で食べられませんでしたが、当麻町の椎茸は臭みがなく、お代わりをしてしまうほど、美味しかったです。もちろん、お肉も格別に美味しかったです。
当麻町の美味しい食べ物に感動し、豊かな自然に癒され、人の温かさに魅力され、すっかり当麻町ファンになりました。また、必ず訪れたい場所になりました。Spring Japanで当麻町へぜひ!
高松美嘉
客室部 客室乗員課
今回初めて当麻町を訪れてみて、とても自然豊かな場所であり、また関わって下さったスタッフさんの方々はとても温かく、また行きたいと本当に思わせてくれる町でした。
私が特に印象に残っているのは、稲刈りです。田んぼの中に入って鎌で稲を刈る体験がとても刺激的で楽しく、日ごろできない体験でした。また、コンバインにも乗らせていただき、とても貴重な時間となりました。前日にご馳走になった新米の「ゆめぴりか」は今まで食べたお米の中で一番美味しかったです。日ごろできない体験をたくさんさせていただいた2日間でした。
清水友子
客室部 客室乗員課
当麻町は初めて伺いました。北海道らしい壮大な自然と景色にとても心癒されました。まだ雪が無い、とうま山スキー場からの景色は一日中眺めていても飽きないくらいです。森の中でのBBQは美味しさと楽しさが増していて特に「ゆめぴりか」の新米の美味しさには大変感動しました。一泊二日ではまだまだ足りない魅力的な町です。まだ知られていない当麻町ですが、家族や友達にもおススメしたいです!

今回ご紹介した当麻町の中から、私たちが特に気に入った品物をアンケートの賞
品としてご用意しました。
どれも本当に美味しいので、ぜひ皆さんアンケートにご協力をいただき、
賞品を当ててくださいね!
もし外れてしまった方は、これを機会にぜひ当麻町に遊びにきてください!!
山本精肉店の
ジンギスカン食べ比べセット
-5名様-
龍乃泉
-10名様-
長谷川農園
お米食べ比べセット
-5名様-
抽選・発表
アンケートの回答による、プレゼントへの応募にはSpring Japan会員登録が必要です。
厳正な抽選の上、当選通知をもって発表にかえさせていただきます。
※諸般の事情により賞品のお届けが遅れる場合もございますので、あらかじめご了承ください。
ご注意
本キャンペーンはSpring Japanが企画・主催しております。
本キャンペーンの当選者は同時期に実施されている、同一商品を対象とした他のキャンペーンには当選できない場合があります。
本キャンペーンの情報はご応募いただいてから原則として6ヶ月以内に破棄いたします。
当選された方の住所、電話番号が不明等の理由により賞品がお送りできない、またはご連絡が取れない場合は当選を取り消させていただく場合がございます。
諸般の事情により発送時期が遅れる場合がございます。
賞品は変更になる場合がございます。
本キャンペーンはやむを得ない事情により中止または内容が変更となる場合がございます。
個人情報の取り扱いについて
-
記入いただきました個人情報は、当懸賞企画に関わる目的のみに使用し、他の目的には使用いたしません。
その他の個人情報のお取り扱いに関しては、春秋航空日本株式会社 プライバシーポリシ
(https://jp.ch.com/)をご覧ください。 -
お客様の個人情報をお客様の同意なしに業務委託先以外の第三者に開示・提示することはありません。
(法令等により開示を求められた場合を除く)
お問い合わせ先
Spring Japanキャンペーン事務局 campaign@jp.springairlines.com
土日祝日を挟む場合、回答にお時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。