ハルピン市(哈爾濱)は中国最北部に位置する黒龍江省の省都で、中国東北部の経済、文化の中心のひとつで、東北経済地区で第二の都市です。20世紀初頭には秋林公司や馬迭爾賓館といった現在でも有名な欧風建築が数多く建てられました。現在でも欧風建築物が残っているため、ハルピンは東方のモスクワ、東方の小パリなどと呼ばれています。 また移民都市であるため、市内に住む人々は非常にきれいな標準語(北京語)を話します。
夏(7~9月)のハルピンは理想的な避暑地です。気温が低く、涼しいのでとても快適です。夏のハルピンの代表といえば木々が青々と茂り、美しい松花江と太陽島でしょう。松花江のほとりは、いつもにぎやかで多くの人たちがここに集まり、ビールを飲んだり美しい景色を眺めたりしています。特にビール祭りの頃には、中国東北地方の人々が豪快にビールを飲み干す姿は松花江と共にユニークな風景になっています。
太陽島観光エリアは太陽島とそのあたりの諸島や砂州からなっており、観光・避暑地になっています。ここでは相映る山と湖、透きとおった渓流、滝、立派なあずまやや青々とした柳、ぴちぴち跳ねる魚などの美しい風景が現代の人々の心を癒してくれます。
ハルピンは北国の氷城として有名です。アジア很大のスキー場と言われているアブリスキーリゾート、二竜山スキー場、欧亜之窓スキー場など、設備が完備し、規模が大きいスキー場は数十箇所あります。年に一度の「ハルピン氷雪祭」は、ここの氷雪を利用した盛大な祭典です。すらりと立ち並んでいる氷に覆われた山の峰、あちこちに飾られる氷のちょうちんや雪で作られた彫像は人の目を引き、いつまでも見ていたいという気持ちにさせることでしょう。
遼寧省(りょうねいしょう)の省都である瀋陽(しんよう・沈阳・Shenyang)は、中国国家歴史文化名城に指定されている観光都市でもあり、清朝の後金時代は北京の前の首都で、昔の満州の中心地だった奉天です。
日本との関わりが深い瀋陽ですが、現在の日本人にはあまり知られていません。
現在の瀋陽市の総人口は約810万人ほどですが、その中で日本人は約600人~850人程度しか居ません。
① 瀋陽故宮:後金の皇居で、清の入関後の離宮。 ②北陵(昭陵):後金の2代目ホンタ
イジの陵墓。 ③東陵(福陵):後金の建国者で初代皇帝・ヌルハチの陵墓。 ④新楽遺跡:7200年前の定住集落遺跡。 ⑤瀋陽金融博物館:中国国内で一番規模が大きく、内容が豊富な金融文化と金融歴史の博物館。 ⑥遼寧広播電視塔:市街地南部にある高さ305.5mのテレビ塔。 ⑦瀋陽オリンピック・スポーツセンター・スタジアム:2008年北京オリンピック、サッカーの一次グループリーグがここで行われました。⑨棋盤山国際観光区:東郊外に瀋陽植物園・瀋陽世博会公園(2006中国瀋陽世界園芸博覧会の会場で、ヌルハチのサルフの戦いの実演もあります)、棋盤山、秀湖、別荘地帯など。⑩瀋陽蒸気機関車博物館:中国国内初の很大の蒸気機関車博物館です。
⑪遼寧省博物館:11万2000余点のものが収蔵されている大きな歴史芸術博物館で、「新中国第一の館」と言われた東北博物館です。⑫瀋陽怪坡:おばけ坂と呼ばれる不思議な坂道で、上り坂を車がひとりでに上に向かって動く坂です。⑬瀋陽森林野生動物園:中国東北地区で很大の野生動物園で、自然を生かした広大な敷地には約200種、1万匹以上の動物がいます。⑭瀋陽市植物園:自然の景色と人文景観が合わさった、鑑賞性とエンターテイメントが一体化した科学観光地です。⑮瀋陽太清宮:中国には現在は老子に関係する記念物が多いが、その中でも重要なものは老子を祀る太清宮です。
中国旅行というと北京、上海などメジャーな場所が多いですが、中国東北部にある遼寧省・瀋陽(沈阳)も歴史文化名城に指定されている観光都市でもあり中国の大きさ、歴史の深さを感じられる趣ある場所です。
吉林省の省都である長春市は,吉林省の中部,伊通河畔に位置し,緯度は日本の旭川に相当する。気候は大陸性モンスーン気候で,平均気温は最も寒い1月で-19.4℃,最も暑い7月では24.3℃。冬と夏が長く,春と秋は短い。年間降水量は468㎜。長春市は12市区(経済開発区等を含む),3市,1県から成る。全市面積は20,571平方㎞で吉林省全体の約11%を占める。仙台市(1980年10月締結),岩手県金ヶ崎町(1989年2月締結)及び千歳市(2004年10月締結)と友好都市関係を結んでいる。
長春市は、美しい湖や川、山々を有する観光で有名な都市ではありませんが、まちの有する資源を很大限に活用したいと願っています。
浄月潭国家森林公園は、都心部から約18キロメートル離れており、面積は約100万平方キロメートルです。夏には、長春国際ハーフマラソンを主催しており、マラソン愛好者の皆様にも、ぜひこの大会にご参加していただければと思います。冬には、姉妹都市のモーラ市との共催で、毎年1月に冬のイベント「バサロペット国際クロスカントリースキーフェスティバル」を開催しております。毎年1,000人以上の欧州のスキーヤーが、長春市を訪れています。
長春市は、市の北部に湿地を造成する事業計画を策定しました。この湿地は、北湖国家湿地公園と呼ばれています。以前、ここは砂漠地帯でいくつかの連なる貯水池がありましたが、市が新たな公共の公園にするために、大規模な工事を行いました。工事は二期に分けて行われ、第一期の工事は完了し、一般向けの観光を目的としてオープンしました。この公園には、パビリオン、湖、寺院、彫刻、レストラン、宿泊施設があります。
大連市はアジア大陸の東海岸に位置し、中国東北遼東半島の最南端にあり、東北、華北、華東地域が世界各地と繋がる海上の門口であり、最も重要な港、貿易、工業、観光都市でもあります。総人口は約600万人超、遼寧省では省都の瀋陽市に次ぐ大都市である。
大連市は北半球の温暖地帯-ユーラシア大陸の東海岸にあり、気候は海洋性の特徴も兼ね備える暖温帯大陸性モンスーン気候に属し、冬は厳寒ではなく、夏は酷暑でもなく、四季がはっきりしている。
①中山広場、友好広場:大連を代表するロータリー(広場)。②大連夏家河子海水浴場::「大連四大海水浴場」の一つ、「天然のプール」と呼ばれています。③龍王塘桜花園:5000平方メートルの巨大な公園(桜花園)。④金州大黒山:。「金州八景」うちの四景「響水観」」、「朝陽寺」、「卑沙城」、「勝水寺」が、大黒山にあります。唐王寺に加わって、大黒山の独特な景色となっています。⑤瓦房店:浴美人浴は水質が綺麗で、砂が細かく柔らかいので、海水浴に最適です。⑥庄河城山古城旅遊区:80,000㎡の区内は、多くの古城、廟宇なども置かれていて、景色もとても綺麗です。⑦長海県小長山島:国家級海島森林公園また省級風景名所である長山群島にあります。島内は、草木が生い茂り、活気が溢れています。空気が綺麗で、夏が涼しく、冬が暖かく、四季がはっきりしています。蜿蜒とした海岸、青い海、金色の沙、釣り、潮干狩りなど、かけがえのない要素が北国の風景を演出し続けていました。
⑧氷峪溝(冰峪沟):「遼南小桂林」、「東北九寨溝」、「東方スイス」と呼ばれます。氷峪の魅力は長年続き、夏季が涼しく、最適な避暑地と名づけました。秋季は氷峪の一番美しい季節で、紅葉に染められた山々が色とりどりになりました。氷峪の山々は北方の豪放と南国の精巧を兼備して、特に龍華山の仙人洞が道家と仏家の寺参りがある為、知名度が高くなってきました。⑨大連金石灘国家旅行度假区:中国初の「很好旅遊城市」(最優秀な観光地の賞)、「ロマンチックな町」と呼ばれている大連市のバックガーデンです。⑩南山旅遊風情街(日本風情一条街):街の全長は700メートルで、所々に点在する植栽の緑を調和して和風の街なみを創出しました。⑪ロシア風情街:旅行・観光・ショッピング・レジャー・飲食・娯楽が集まる街。こちらでは、中国にいながらにして、ロシアの異国情緒を満喫できます。⑫普蘭店碧流河水庫:緑溢れる山々に囲まれて、景色がとても綺麗です。まるで水墨画のように雄雄しいダムと瀑布がこの土に建っています。静かで優雅な雰囲気が人々の幻想を引き出し、まるで天国にいるような素晴らしい風景です。⑬大長山島:数々の美しい伝説が残っている大長山島は、長山列島の中部に位置しています。遊覧観光や、釣りの遊覧コースなどが大人気です!島ならではのグルメも盛り沢山です!
Copyright ©1998-2025 All Rights Reserved. springairlines.com